アウトドアブランド「LOGOS」とコラボ!ハイゼットトラックベースの軽キャンピングカー「アマホ」特別仕様、どこがポイント?
ダイレクトカーズの軽キャンパー「アマホ」に、アウトドアブランド「LOGOS」とコラボした限定モデルが発表された。ノーマルの「アマホ」とはどう違うのか?その詳細をお届けする。
「アマホ ロゴス エディション」は軽キャンパー「アマホ」に追加された限定版
限定モデル「アマホ ロゴス エディション(AMAHO LOGOS Edition)」は、ハイゼットトラックがベースで、4人乗り3人就寝の軽キャンパーだ。室内がこちら。
明るい木目調の家具が気分を盛り上げる。ソファや車載クーラーをはじめとしたインテリアのところどころにLOGOSのロゴがあしらわれており、バックドアにつるされた「吊るツールケース」などLOGOSのアイテムがなじんでいるのも楽しい。キッチン部分のアクセントとなっている柄は、LOGOSが運営する総合アウトドアレジャー施設「ロゴスランド」をモチーフにしたデザインであるLOGOS LAND柄。
こちらがノーマルの「アマホIII」。ロゴスエディションはノーマルのアマホとレイアウトは同じながら、雰囲気がずいぶん違うことがわかる。
シートのファブリックを取り去ったアマホ ロゴスエディションの室内。車両左側のエントランスドアと別に、後ろがパカっと開く大型バゲッジドアになっているので、大きなアウトドア荷物もどんどん出し入れできる。こういうところがアウトドアブランドと好相性だ。
バゲッジドア側からの室内がこちら。大きなポータブル冷蔵庫もしっかり置けて、車外からも使いやすい。冷蔵庫後ろに見えているキッチンの水栓もノーマルのアマホとは変わっていて、映えるオシャレなものに。軽自動車ベースであることを忘れさせる「バンライフ」系のノリだ。
室内が広く感じられるのはポップアップルーフのおかげでもある。これにより室内が2階建てになって、ルーフ部分にベッドルームができるし、くつろぎ時は室内で立てる高さを実現しているのだ。ここにもLOGOS LAND柄が使われていて、アウトドアなフィールドに調和しそう。
外観にもLOGOSのロゴが。オプションで用意された丸目でクラシックなフェイスにマッチしている。
こちらがノーマルのアマホの外観。アマホ ロゴスエディションのクラシックフェイスと比べるとアーバンな雰囲気
「アマホ ロゴス エディション」は「アマホIII」の持つ開放的な部分をより強調し、LOGOSの世界観をうまく融合させた軽キャンパーだ。