【イベントレポート】大盛況だったナッツRVのキャンピングカーオーナーの祭り「第24回ナッツRV感謝祭 in 原鶴夏まつり」
「新しい遊びの提案と出会いの場の提供」をテーマに、ナッツRVがプロデュースするおなじみのイベント「第24回ナッツRV感謝祭 in 原鶴夏まつり」(ナッツRV北九州店・太宰府インター店 合同キャンプ大会)が、5月31日(土)から6月1日(日)の2日間、福岡県朝倉市にある「原鶴分水路グラウンド」で2年ぶりに開かれ、同社のキャンピングカーオーナーが集結した。
よく聞く?!キャンピングカーメーカー主催の”キャンプ大会”って何?
ナッツRV代表の荒木賢治さんのあいさつから始まった感謝祭
キャンピングカーメーカーが自社のキャンピングカーの購入者に対し、ユーザー同士の交流の場として年に1〜2回開催する、文字どおりキャンピングカーでオートキャンプをする催しのこと。老いも若きもキャンピングカーユーザー同士が交流することで、キャンピングカーを使った楽しみ方を体得してもらおうというメーカーの親心もある。もちろん自由参加だが、参加しない人はほぼいない?!
日本最大級のキャンピングカーメーカーナッツRVともなると、キャンプ大会もかなりの数?!年3回開催だ。日本全国のユーザーに満足してもらうためには、単一箇所での開催では間に合わず…。その結果の、静岡と九州、そして北海道の開催となるわけだ。なお、その規模は、まさにどこかの地域の祭りと比較しても引けを取らないほど壮大だ。感謝祭と名付けられているのもなるほど納得である。
ユーザー参加型の感謝祭!プロレスの試合も開催!
というわけで、ナッツRVのキャンプ大会の1年の皮切りは、博多の奥座敷・原鶴温泉から程近い河川敷グラウンドを舞台として毎年初夏に開催されるこの感謝祭。本社のある九州地区のユーザーが多く集う。また、「平成29年7月九州北部豪雨」の復興支援として、その翌年の2018年に地元の夏祭りと併催するかたちで始まったが、4回目となる今年は、昨年の能登半島地震の復興支援も掲げて開催となった。ちなみに秋は、静岡県浜松市の渚園オートキャンプ場(ナッツRV埼玉店・神奈川湘南店・名古屋一宮店・愛知豊川店・京都店 合同キャンプ大会)で開催。
豪華景品が当たるジャンケン大会、チーム対抗綱引き(中学生以上)&玉入れ大会(小学生以下)、ビンゴゲームなど、さまざまな催し物で活況を呈するなか、夕方からは近隣に住む一般参加者も合流し、さらに大盛況に!
17時半スタートのステージライブでは、はせがわ天晴(あっぱれ)さんによるパントマイムやバルーンアートを織り交ぜたコミックショー、琉球舞団・黒琉&アジアン沖縄三線バンド・パンダモンキーズや演歌歌手・本城綾乃さんの歌謡ショー、火劇屋Terryさんの演舞・炎のジャグリングショーなどが矢継ぎ早に実施された。
20時半に1000発の打ち上げ花火、そして、再び黒琉&パンダモンキーズのエンディングライブと続き、初日は終了。
2日目もオークション大会、参加者による自己紹介ボードコンテスト、流血や乱闘のない“家族で楽しむことができるエンターテイメント”を標榜する「九州プロレス」のイベント試合、大抽選会などで大いに盛り上がった。