大賞はQUOカード10万円!車中泊DIYアイデアで夢のカスタムを実現しよう
SUS株式会社が提供するアルミフレームシステム「G-Fun」が、「解決!G-Fun DIYアイデア大賞2025」の作品を募集している。自分の「あったらいいな」を形にするだけで、賞金獲得のチャンスがあるぞ。
車中泊カスタムのビッグウェーブ。G-Fun DIYアイデア大賞とは
G-Funとは、アルミ製の組み立て式フレームシステムだ。アルミ製の中空フレームは「軽い、さびない、強い」と三拍子が揃っており、つなぎ合わせるコネクタパーツも豊富で、特別な工具を使わず、付属の六角レンチ一本で簡単に組み立てや分解ができる点が魅力。
こんなちょっとした収納ツールから……こんなガチめの車中泊仕様や職人グルマ仕様も作れてしまうぞ(左からN-VAN、ハイエース、キャラバン)
このG-Funを使った自慢のDIY作品を募集しているのが、「解決!G-Fun DIYアイデア大賞2025」である。応募期間は2025年11月28日(金)までだ。応募条件は、法律や使用上の注意事項を守り、応募者自身が製作した家庭用の作品であること。インテリアでもエクステリアでもジャンルは問わない。応募資格は国内在住者であり、複数作品の応募も可能だ。
フレーム表面に施したアルマイト処理により長く使えるので、もし車中泊で使わなくなったとしても、ご家庭でのちょっとした便利グッズに生まれ変わらせることもできる。アルミ材なのでリサイクルに出せるのも心苦しくなくて良い
夢を形に!大賞ならQUOカード10万円が手に入る
自分の思いを形にしただけなのに、大賞を受賞すればQUOカード10万円分が手に入るという、そんなオイシイ話あるんですか?というコンテストだが、賞品はほかにも、参加者への感謝を込めた全員プレゼントつきの豪華なラインナップとなっている。
◆アイデア大賞(1名):QUOカード10万円分
◆G-Fun賞(1名):QUOカード3万円分
◆ナイスアイデア賞(2名):QUOカード5千円分とG-Funオリジナルグッズ
◆さらに、参加者の中から抽選で30名にG-Funオリジナルグッズ、参加者全員にG-Funステッカーがプレゼント
審査は、コンテスト名にもあるように「アイデア」が重視される。具体的には以下の3つの観点から行われる。
・用途に合わせて、G-Funの特性を生かしているか
・使用者の目的や状況に応じた創意工夫がなされているか
・独自の視点、斬新な発想で意外性や驚きが感じられるか
応募フォームには、実際に製作した作品の画像や、製作途中の工程画像などを添付できる。作品がどのようにライフスタイルを便利にしたのか、なぜそのアイデアに至ったのかを熱意をもって説明することが、大賞獲得の鍵となるだろう。過去の受賞作品は公式サイトで公開されているため、応募前に「G-FunStyle」でチェックしてみると参考になる。
2024年の大賞作は、3歳のお子さん向けに作ったレーシングコックピット。お子さんの体にぴったりの専用コックピットを作ってあげたいという、親御さんの温かい愛情が詰まった作品だ
難しそうなクルマのDIYも安心!無料テクニカルサポートを徹底活用しよう
とはいえ車中泊用のカスタムは、車載という性質上、作品サイズも大きいし、振動が気にならないような取り付けもシビアだし、製作のハードルが高そうだ。
しかし、G-Funは初心者がつまずきやすいポイントをサポートする体制を整えている。その一つが無料のテクニカルサポートである。
テクニカルサポートは「こんなものを作りたい」というユーザーのスケッチを無料で図面化してくれる便利なサービスだ。車体への取り付け方法や、使用するパーツの選定に悩んだ場合など、プロのアドバイスをもらえるのは心強い。製作に不安を感じるDIY初心者にとって、これほど頼りになるサービスはないだろう。
しかも図面が送られてくるまで、3営業日程度というハイスピード。図面と一緒に必要なパーツのリストもマイページに届き、そのままショッピングカートに入れれば購入完了。「作りたい!」という心の炎が消えないうちに行動に移せる。
テクニカルサポートは無料の会員サービスとして提供されている。会員登録は オンラインストアから簡単に行え、他にも様々な特典を受けることができるため、G-FunでDIYを始めるなら、まずは会員登録を済ませておこう。
無料会員の特典一覧。アンケートに答えて必ずもらえる20%OFFクーポンがアツい「G-Funs Style」にはインテリアやエクステリアなど、作例が複数のカテゴリに分類されて収録されている。ありがたいことに「クルマ」のカテゴリもあるので、先達の事例を参考にしよう。「ペット」というカテゴリもあるので、ペット旅ユーザーなら2つのカテゴリを組み合わせて新しいなにかを生み出せるかも?